皆様、乙。
もう博多ロスです・・・中州に帰りたいヘルス侍です。
では恒例の旅行の反省会をしたいと思います。
【目次】
今回の博多旅行の費用
では今回の博多旅行の費用を算出します。
ツアー料金(飛行機&ホテル代)・・27K
他の交通費・・・・・・・・・・・・10K
食費・・・・・・・・・・・・・・・17K
風俗代・・・・・・・・・・・・・・29K
エロいバー代・・・・・・・・・・・13K
雑費(ラブホ代など)・・・・・・・5K
合計・・・・・・・・・・・・・・・101K
風俗2回行った割にはまあまあ出費を抑えられたのではないかと思います。
以前の旅行では15万とか使ってましたからね・・・。
あとGOTOに対して『税金の無駄遣い』とかいう人に言いたいですけど。
こんだけ消費が回るんですよね・・・。
ツアー料金以外で6万円博多で使ってます。
やっぱりGOTOトラベルの経済効果は相当大きいと思いますよ。
さて、費用面での反省点ですが・・・。
まずはツアー料金ですね。
コロナの状況を最後まで見届けたかったので予約をギリギリまで遅らせた結果・・・。
航空券代が高騰してツアー料金が1万円ほど高くなってしまいました(GOTO割引後)
今回の最大のミスでしょうね。
次回は遅くとも3週間前には予約し、キャンセル期間ギリギリでそのまま行くか止めるかを判断しようと思います。
キャンセルを忘れると大変な事になるのでそこだけ気を付ければよいかと思います。
あとは費用面に関しては特別ミスはない気はしますね。
ちょっと高価なものを食べ過ぎたのと、遊びの費用が高くなったのはありますがミスと言う程のもんでもないでしょう。
むしろ初日に超優良嬢と遊んだのはファインプレーでした。
おかげで性欲的には大満足し、前回63Kだった風俗代が29Kになり内容も今回の方が満足度が高かったです。
優良嬢を確実に指名できたことが風俗代の節約につながったかと思います。
柳川観光について
若干パンチに欠ける観光地だったような気もします。
今までの博多旅行で行った長崎や黒川温泉に比べるとね・・・。
この時は行かなくても良かったかな・・・とも思いましたが・・・。
帰って考えてみると・・・やっぱり行って良かったと思いました。
旅行先で色々な所へ行き、見て、食べて楽しんで見識を広めるのは大事だと思いますね。
うなぎも美味かったですし・・・。
あと今回盛り上がれなかったのは・・・一人で行ったというのもあるかもしれません。
こと純粋な観光地めぐりに関しては一人より複数人数で行った方が楽しい気はします。
今回のベスト博多グルメ
今回のグルメはこんな感じでした。
初日昼:博多元気一杯!でチャーシュー麺
初日夜:もつ鍋専門店 元祖 もつ鍋 楽天地 西中洲店でモツ鍋
中日朝:博多一双のラーメン
中日昼:元祖本吉屋でうなぎせいろ蒸し
中日夜:濱田屋 店屋町店で水炊き
最終日朝:らーめん海鳴中洲店で魚介とんこつラーメン
最終日昼:割烹かじ本店でふぐ御膳ランチ
今回食べたモノはどれも美味かったのですが・・・
特に感動した店を2つ挙げさせていただきます。
らーめん海鳴中洲店の魚介とんこつラーメン
私のたべた魚介とんこつラーメンは、7種類の魚介だしが入っているので純粋な王道博多ラーメンとは少し違うのですが・・・。
こと美味さに関しては・・・本当に素晴らしかったです。今まで博多で食べたラーメンの中では個人的には一番すな。
スープのうま味がすばらしく・・・スルスルと身体に浸み込んでいきました。
もちろん王道の豚骨ラーメンもメニューにあります。
次回博多に行った時は確実に再訪するでしょうね・・・。
このお店はジェノベーゼソースを入れた『ラーメンジェノバ』というメニューなどもあります。
次回はこちらを試してみたいですね。
濱田屋 店屋町店の水炊き
博多の水炊き・・・最高でしたね・・・。
鶏の美味さをしっかりと味わせていただきました。
ただ美味いだけでなく・・・食べると身体も健康になる気がするんですよね。
特に博多グルメは、身体が鈍になりそうな濃いグルメが多いですから・・・。
うち一食は水炊きを食べて身体をリフレッシュさせた方がいいでしょうね。
次回も確実に水炊きを食べようかと思います。
今回の旅行は多少の改善点はあるものの、まあ成功と言ってよいでしょう。
春ごろにまたGOTO旅行に行きたいと思いますが・・・。
札幌や大阪のコロナが収束していなければ・・・博多再訪の可能性も大ですね。