皆様、乙。
朝の通勤中、犬の散歩をしている人を見るとしんみりしてしまうヘルス侍です。
今まで犬の散歩を見て抱かなかった感情が・・・
今度犬カフェにでも行こう・・・。
さて、もう博多旅行まであまり間もないので、調査を再始動いたします。
この間、友人と博多屋台の話になりました。前回の博多旅行の時は寝ている友達を放置して俺一人で屋台の博多ラーメンを食べに行きましたwww
前回の博多旅行での屋台飯はラーメンとおでんしか食べてませんが・・・今回はもう少し調査をして違う屋台も攻めてみようかと。
さっそくネットで調べてみた中で、ちょっと気になる屋台をピックアップしてみます。
呑龍
呑龍は屋台のラーメン屋の中ではナンバー1ともいわれるお店です。
さきほど読者の方から教わったのですが・・・
インスタントラーメン『うまかっちゃん』の味の元になったお店らしいです。
メーカーの担当者が屋台のオーナーにレシピを教えてほしいと頼み込んだが断られ、それならばと連日店に通い詰めて味を研究したらしいす。
そこまでの店らしく、俄然興味がわいております。まあ確実に行くでしょう。
小金ちゃん
小金ちゃんは『焼きラーメン』の発祥のお店の様です。
以前、テレビ番組で焼きラーメンの特集をやっていて、食べたくて食べたくてたまりませんでした。
こちらも訪問の可能性大です。
ただ『福岡一行列が長い屋台』としても有名らしいので・・・食べるかは行列の状況次第ではありますwww
武ちゃん
こちらも読者の方から教えていただきました。あざーーーーす!!
武ちゃんは一口餃子のお店らしいです。
カリっとモチっとした皮にジューシーな具が入った餃子らしいす。完全に私好み。
どて焼きも名物らしいです。ここも行きたいですねー。
レミさんち
レミさんちは異色のフレンチ屋台です。非常に斬新ですね・・・。
ここでどうしても食べてみたいメニューがあるんですよ。それは・・・。
エスカルゴです。カタツムリですねwww
これは食べてみたくてしょうがない。どんどん新しい経験したいです。
友達がなんていうかはわかりませんがwww
かじしか
かじしかさんは串焼きの屋台です。
看板メニューのブドウの肉巻きを始めとする串焼きが美味しいと評判です。ちょっとこれも食べてみたいですね。
と・・・思ったら・・・かじしかは理不尽な条例で昨年廃業とか・・・
こんなに支持される屋台を潰すとかイミフとしかいいようがない。
とりあえず・・・時間もないのでざっくりしらべてみました。
他にも沢山魅力的な屋台がたくさんあり目移りします。
二日目の晩飯は屋台を数店舗ハシゴかなーと考えております。
課題は天候ですが(悪天候だと屋台を営業しない店舗も多い)今のところ大丈夫そうなので一安心です。
もう博多に行きたくてたまりません・・・。
以上です。読んで頂いてありがとうございます。